山口長門 青海島特産岩がき せむら牡蠣

  • 青海島産せむら牡蠣とは
  • お客様の声
  • メディア取材
  • かき小屋せむら
  • お問い合わせ
  • ご購入はこちら
  • ホーム
  •  
  • お知らせ
  •  
  • 青海島の魅力 通地区「帆止めの瀬戸と稲荷観音」

青海島の魅力 通地区「帆止めの瀬戸と稲荷観音」お知らせ

DATE 2020年7月20日

青海島の東南端と大島の北端の間にある「帆止めの瀬戸」は、一説によりますと、豊臣秀吉の朝鮮征伐の時、瀬戸崎(現在の仙崎)や商人から集められた兵士や兵糧等を運ぶ船も、この帆止めの瀬戸を通ったとの言い伝えがあります。 青海島の東南端には、通地区の漁師のみなさんから、安全と大漁の神様として崇拝されている「帆止めの稲荷観音」が建立されています。

帆止めの瀬戸

青海島

大島

帆止めの瀬戸

帆止めの稲荷観音

twitter Facebook Google+ はてブ

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 支払い方法
  • 配送方法・送料
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

青海島岩カキ販売企業組合

〒759-4107 山口県長門市通38-2(沖千鳥内)
電話080-5757-0507

 Facebookで「せむら牡蠣」の情報を発信中!
Copyright©青海島岩カキ販売企業組合