山口長門 青海島特産岩がき せむら牡蠣

  • 青海島産せむら牡蠣とは
  • お客様の声
  • メディア取材
  • かき小屋せむら
  • お問い合わせ
  • ご購入はこちら
  • ホーム
  •  
  • お知らせ
  •  
  • 青海島の魅力・大日比地区「悲運の武将 大内義隆公 陶像」

青海島の魅力・大日比地区「悲運の武将 大内義隆公 陶像」お知らせ

DATE 2020年7月5日

青海島・大日比地区商人(あきうど/地名)の県道沿いにある清涛山(せいとうざん)の中腹に、大内義隆公の陶像が立っています。 この陶像は、昭和38年(1963)に建立されたもので、総高2m79cm、像の高さは1m86cmで、束帯姿の立像です。 最初は大日比地区の六浦(もうら/地名)の小高い丘の上に建立され、のち、現在地に移されました。 天文20年(1551)8月、山口を追われた義隆一行は、ここ商人の地にたどりつき天龍院(西圓寺の前身)で疲れを癒した。一行はここから海路脱出を図ったが、風波に阻まれて果たせず、9月1日、義隆は湯本・大寧寺で自害する(上利家文書)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大内義隆公の陶像

六浦の大内義隆公の陶像1

六浦の大内義隆公の陶像2

twitter Facebook Google+ はてブ

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 支払い方法
  • 配送方法・送料
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

青海島岩カキ販売企業組合

〒759-4107 山口県長門市通38-2(沖千鳥内)
電話080-5757-0507

 Facebookで「せむら牡蠣」の情報を発信中!
Copyright©青海島岩カキ販売企業組合